毎日の生活の中で「食べること」に疲れてしまった私は、
北軽井沢倶楽部のファスティングプログラムにて”食欲のリセット”を試みたのでありました….
バックナンバーはコチラ♪
★断食道場ご紹介★北軽井沢倶楽部ファスティング日記
★断食道場1日目★北軽井沢倶楽部ファスティング日記
5月5日 断食道場2日目!
朝は7:45集合!
6時起きはいつも通りです♪
朝一は、7つのコースを日替わりで1時間程ウォーキングします♪
車で降ろして頂いたのは、広大なキャベツ畑….!!!!
群馬県は浅間山が大変雄大で美しいです…!^^
軽井沢周辺の高原地帯は、キャベツ生産の盛んな土地なんだそう^^
軽井沢は”避暑地”で有名ですが、その分冬時期はー15℃まで冷え込むらしく、
サービス業を含めた産業の特徴として、
春・夏に1年分仕事をして、冬はお休みにする方が多いのだそう。
冬には海外などの暖かい地域で過ごす生活も珍しくないんだとか👀!
なので、キャベツ農家さんは今絶賛繁忙期!!!
メモリの付いた穴付きシートに、規則正しくキャベツやレタスやサニーレタスが並べられていて、
観たこともない大規模なキャベツ畑レタス畑を眺めながらのお散歩です^^♪
レタスって、こんなにまるまるっと存在しているんですね♡
可愛い♡
車も全然通らない、
本当に広くて気持ちのいいお散歩道。
こんな景色、なかなかお目にかかることはできません^^!♡
ウォーキングにはスタッフさんが同行してくださるので、
軽井沢の文化や暮らし方、自然についてなどなど、たくさんお話してくださいます^^
現地の方しか知らない情報もたくさんあって、とっても楽しいですよ♪
途中の道で、色々なお花たちが集まっているスポットがありました^^
この日はオーナーさんとお散歩したのですが、
こういうお花たちや、素敵なお庭を見て、「可愛いー!♡」って無邪気に仰るんです^ω^
そんなオーナーさんが「可愛いー^^♡」と思いつつ(笑)
あの北軽井沢倶楽部の心打たれる置物や外観は、
オーナーさんのご趣味なのだなぁ、と納得していた私なのでした-ω-♡笑
森の中を抜け、
小川を越え、
別荘街を歩き、
↑お庭の可愛いお家♡
無事帰還★
帰ったら早速 血圧・身体測定をして、
朝ごはん♡
自然な甘みが身体に優しく感じました^^
ところで、何故スムージーではなく、繊維類を除いたコールドプレスジュースなのでしょうか?
朝のウォーキングで、その理由を聞くことができました^^
次のようなお考えからなんだそう。
『身体のリズムは、1日の中で3つに分かれる』
①4−12時 代謝・排出の時間
この時間に固形物を摂取すると、消化のためにエネルギーを費やしてしまい、代謝・排出が不十分になる。
②12−20時 吸収の時間
十分な栄養を身体に取り入れる時間
③20−4時 消化の時間
摂取した食物を消化したあとは、胃腸を休める。
理想は13時間固形物を摂取しないことにより、朝の排出に向けて腸の蠕動運動をさせる。
のだそう。
食べたものは順次消化し始めるので綺麗に3分割されないかもしれませんが、
1日を3つに分けることは、食事量を調整するイメージとしていいんじゃないかなぁと思いました^^
なるほど!と思ったのは、
「朝ごはん食べすぎ」説。
朝食は、当倶楽部のように食べない方が良い派と、ある程度食べた方が良い派に分かれています。
(「朝はいくらでも食べて良い」説はさすがに消えたと思っています笑)
ちなみに、私は後者です。
基礎代謝量のおよそ60%は内臓が消化するエネルギー量なので、
朝に胃腸を動かしてあげることで、1日を通してのエネルギー消費量を増やそう!という考え方です。
※ちなみに、残り20%程度が骨格筋、また20%が脳が消費していると言われています💡
ところが確かに、ご飯・お味噌汁・納豆・シャケ・漬物などといった
いかにも日本らしい食事は、食べすぎだと思います。
日本らしい、つまり「昔ながらの」朝食は、昔の人は”朝飯前”の仕事をしてから食べていたものと推測されます。
単純に昔の方の方が、朝の活動量が多いんですよね!
いくらバランスが良いとはいっても、朝のエネルギー量にしては多いのではないか?と感じます。
ほどほどに^^
私的には、少なめの卵かけご飯と納豆半パック、お味噌汁に少しのフルーツが理想ですね♪
断食中は食べられないのですが….泣
後半へ続く★
★断食道場ご紹介★北軽井沢倶楽部ファスティング日記
★断食道場1日目★北軽井沢倶楽部ファスティング日記
★断食道場2日目★北軽井沢倶楽部ファスティング日記(前編)
★断食道場2日目★北軽井沢倶楽部ファスティング日記(後編)
★断食道場最終日★北軽井沢倶楽部ファスティング日記